シロカ電気圧力鍋の公式レシピを作ってみたよ!~鶏肉のトマト煮込み編~

シロカ電気圧力鍋シロカ 公式レシピを作ってみた

シロカ電気圧力鍋SP-4D150 SP-4D130シリーズの公式レシピ「電気圧力鍋でつくる おいしいレシピ」の中から、鶏肉のトマト煮込みを作ってレポートします。

公式レシピ集には、とってもおいしそうな料理が数々掲載されていますが、困ったことに加熱にかかるトータルの時間が掲載されていないのですよね…。

そこで、このシリーズでは私が実際に作った工程と加熱時間について紹介していこうと思います。

シロカ電気圧力鍋で作れるメニューが知りたい!本当においしく出来るのかな?楽なのかな?実際どのくらい時間がかかるの?という疑問や興味をお持ちの方は、ぜひご一読下さい。

あす楽 送料無料 シロカ 電気圧力鍋 レッド 2.6L | SP-4D151 siroca 電気 圧力鍋 炊飯器 調理 家電 調理家電 鍋 調理器具 クッカー マルチクッカー 時短 自動 圧力 保温 作りおき 巣ごもり 蒸し 料理 ほったらかし タイマー 無水 無水調理 温め直し スロークッカー 母の日

楽天市場でsiroca 「電気圧力鍋 SP-4D151」をチェックする

シロカ電気圧力鍋SP-4D15で鶏肉のトマト煮込みを作ってみた

鶏肉のトマト煮込みは、水を使わないので無水調理に分類されています。

使う機能は通常の圧力調理と変わりません。

では、早速作っていきましょう!

分量などの詳細は、こちらをご参照下さい。

電気圧力鍋を比較する | シロカ株式会社

まずは切りものから始めます。

内なべに投入する順番が指示されているので、それにならっていきましょう。
切ったらそのまま内なべに入れていっちゃいます。

まずは、玉ねぎを粗みじん切りに。

シロカ電気圧力鍋

次に、セロリの粗みじん切り。特に記載が無かったので、葉の部分も使いました。

シロカ電気圧力鍋

そして、鶏モモ肉を一口大カット。これで切りものは終わり!

シロカ電気圧力鍋

次にソース材料(トマトの水煮缶、顆粒コンソメ、砂糖、塩、こしょう、すりおろしにんにく、プレーンヨーグルト)を混ぜ合わせます。

シロカ電気圧力鍋

トマト缶2個分なので、結構大きいボウルでやった方が良いです。

私は24㎝ボウルを使いました。

シロカ電気圧力鍋

ヨーグルトの粒々が残りますね。

内なべに流し込みます。

シロカ電気圧力鍋

ローリエをポンと。

シロカ電気圧力鍋

電気圧力鍋本体にセットし、圧力ボタンをポチッ。

シロカ電気圧力鍋

加圧時間を00:15(15分)にセットしてスタートボタンをポチッ。

シロカ電気圧力鍋

加熱調理完了後はこんな感じ。

シロカ電気圧力鍋

表面ぶつぶつ…。

正直、蓋を開けて「わぁ~おいしそう!」とはなりませんでした(涙)。

混ぜてみます。

急にシャバッとした!

シロカ電気圧力鍋

下の方に野菜から出た水分が溜まっていたようです。

スープみたい。

鶏肉のトマト煮込み!肝心のお味は?

シロカ電気圧力鍋

「え、これ、めっちゃうまい!」と、夫は大絶賛でした。

確かにおいしい!

トマトとヨーグルトの酸味がまろやかで、あっさりなのに深みがあります。
野菜と肉のうまみがソースに溶け込んでいて、箸(スプーン)が止まらないおいしさ。

セロリの風味がポイントですね。

鶏肉はホロりとしていて、混ぜる際に触っただけで崩れるほど。
電気圧力鍋調理では、肉の繊維が気にならないほど柔らかくなるのに、煮崩れしないから本当にすごい。

ちなみに、歯が生えそろっていない1歳児でも食べられました。

主役である鶏肉がとってもおいしく仕上がっているのですが、4人前で鶏肉500gだとちょっと少ないかな?
我が家は大人2人と子供(6歳、1歳)2人の4人家族ですが、ちょっと物足りなかったです。

おいしいからいっぱい食べたくなっちゃう。
ちなみに、ソースはたっぷり食べてもこれくらい余っています。

300~400mlってとこかな?測り忘れました。

シロカ電気圧力鍋

ソース量は余るほどですし、調理MAXのライン(うち鍋にこれ以上入れないでねっていう線)までも余裕がありました。

お肉の量だけ増やしても問題なさそうです!次は増量バージョンで試してみます。

ちなみに、残ったソースは野菜と少量の水を加えて煮て、生クリームを入れてトマトクリームスープとしていただきました~。

シロカ電気圧力鍋調理での加熱、加圧、減圧時間は?

さて、電気圧力鍋は「加圧時間」の他にも「加熱時間」と「減圧時間」がかかりますので、トータル時間で考えていきます。

シロカ電気圧力鍋の「加圧時間」「加熱時間」「減圧時間」についてはこちら↓

今回の場合では、

加熱19分、加圧15分、減圧30分

トータル64分

という結果でした。

実際に作ってみて

工程は簡単なのに、かなーりおいしく出来ました。

そもそも、チキントマトは難しい料理ってわけじゃないですよね。

でも、鶏肉をプリっと柔らかい状態で上げようと思うと、焼いてから一度取り出してソースが煮詰まったところで戻すって、手間がかかる。

それなのに、温め直すと固くなっちゃうことも。

逆に、煮込んで柔らかくしようと思うと時間かかる上、煮込みが中途半端だとパサッとしてしまうってことがあります。

そ・れ・が、電気圧力鍋で作ると確実に肉がホロホロに柔らかくなる!

いや~、今までの手間何だったの?(笑)

まとめ

シロカ電気圧力鍋SP-4D150 SP-4D130シリーズの公式レシピ「電気圧力鍋でつくる おいしいレシピ」の鶏肉のトマト煮込みの加熱時間は、トータルで64分!

ソースにうまみ凝縮で箸(スプーン)が止まらないおいしさ!

鶏肉はホロリと柔らかく、王道のトマト味!お子さんのいるご家庭には絶対おすすめ!

主役の肉はあっという間に食べきれてしまう分量。増肉すべし。

あす楽 送料無料 シロカ 電気圧力鍋 レッド 2.6L | SP-4D151 siroca 電気 圧力鍋 炊飯器 調理 家電 調理家電 鍋 調理器具 クッカー マルチクッカー 時短 自動 圧力 保温 作りおき 巣ごもり 蒸し 料理 ほったらかし タイマー 無水 無水調理 温め直し スロークッカー 母の日

 

楽天市場でsiroca 「電気圧力鍋 SP-4D151」をチェックする

コメント

タイトルとURLをコピーしました